Global Translator

大祓いのことば

2011年12月15日発行分
今年もあと残すところ半月となりました。
皆さんにとって今年はどのような年だったでしょうか。

私はひたすら走ってもギリギリになってしまうような、
時の過ぎる速さを実感しました。

今年もメルマガをお読みいただきありがとうございました。
みなさんにとって来年も良い年でありますように。

■大祓いのことば
12月31日は伊勢神宮では大祓い(おおはらい)がおこなわれ、
歳末にあたり神職を始め全職員を祓い清めます。
伊勢神宮大祓の様子はこちら

この大祓いは全国の神社でもおこなわれ、普段知らず知らずのうちに体についた
「つみ・けがれ」を祓い清めるためにおこなわれます。

「つみ・けがれ」の「つみ」とは、犯罪などの「罪」という意味ではなく、
人間本来のすばらしい姿を包み隠してしまうもの = 包む身 を意味します。

また、「けがれ」というのは汚れたとか汚いという意味ではなく、
神様からいただいた気が枯れてしまった状態 = 気枯れ を意味します。

これらは知らず知らずのうちに私たち人間のからだに付いて、様々なトラブルを引き起こすわけですが、こらはすべて「我欲」や「理屈」から生じるものとされています。

大祓いでは大祓いのことば(祝詞)が唱えられます。

私も毎朝神前で大祓のことばを唱えていますが、この大祓のことばは
昔、中臣氏(神事・祭祀をつかさどった中央豪族)の誰かが
神様の御心、知恵を肌で感じ、それをことばとして表したもので、
日本では古来より、「つみけがれ」を祓うために唱えられてきました。
現在でも全国の神社で毎日唱えられています。
大祓いのことば全文はこちら

最近ふと気がついたのですが、
大祓のことばでは以下のようないろいろな神様のお陰で
「つみ・けがれ」を祓っていただいていることが記されています。

すめらがむつかむろぎ
かむろぎのみこと

あがすめみまのみこと
すめみまのみこと

あまつかみ
くにつかみ

せおりつひめ
はやあきつひめ
いぶきどぬしといふかみ
はやさすらひめ

例えば、こちらのようにつみ・けがれを祓っていただく様子が記されています。

せおりつひめ(瀬織津比売) — もろもろの禍事・罪・穢れを川から海へ流す

はやあきつひめ(速開都比売) — 海の底で待ち構えていてもろもろの禍事・罪・穢れを飲み込む

いぶきどぬし(気吹戸主) — 速開津媛命がもろもろの禍事・罪・穢れを飲み込んだのを確認して根の国・底の国に息吹を放つ

はやさすらひめ(速佐須良比売) — 根の国・底の国に持ち込まれたもろもろの禍事・罪・穢れをさすらって失う

この大祓いのことばに書かれているように、私たちはたくさんの神様のおかげで
つみ・けがれが祓われて、生かされています。

また、日本では昔から言霊(ことだま)といってことばには魂が宿っていると考えられてきました。

良い事を言えば良い事が起こり、悪いことを言えばそのようなことが起こるというものです。

ですから、この神様の知恵が詰まっている最高のことばである大祓いのことばを
感謝して、無我になって唱えることにより、つみ・けがれが祓われ、
神様の知恵を体の中に入れることができます。

大祓の祝詞についてはこちらをお読みください。

「人生で一番大切なこと」は葉室頼昭先生が教えてくれます。
葉室頼昭先生

■伊勢神宮 最新情報
http://www.isejingu.or.jp/
http://www.isejingu.or.jp/shosai/maturi/maturi4.htm

■春日大社 感謝・共生の館 最新情報
春日大社は千三百年の歴史があり、日本の伝統文化の宝庫です。
これを理屈ではなく肌で知っていただこうと、境内に建てられた”
感謝・共生の館”で人生を生きるうえで大切な知恵が伝えられています。

春日大社 感謝・共生の館 日程一覧
http://www.kasugataisha.or.jp/manabu/index.html

以上の記事は下記メールマガジン「成功と幸せを驚くほど簡単に手に入れる方法!」
の発行分より抜粋しています。