Global Translator

お米・言葉・着物

2013年2月15日発行分
■お米・言葉・着物
私たちの普段の食生活や言葉使い、服装などで
世の中全体が明るくなったり、暗くなったりすることをご存知でしょうか。

これは日本の「古事記(こじき)」という歴史書の中の
「天岩戸(あめのいわと)の物語」の中に書かれています。

天岩戸(あめのいわと)の物語の概要は以下のとおりです。

太陽の神様で伊勢神宮におまつりされている天照大御神(あまてらすおおみかみ)様の
弟の須佐之男命(すさのおのみこと)様は暴れん坊で、
あるとき、お米を作る田んぼや着物の布を作る機織りの道具を壊してしまいました。

それには天照大御神様も大変お怒りになり、天の岩戸の中にお隠れになってしまいました。
すると、世の中は真っ暗になり、災いがおこりはじめました。

そこで天照大御神様に岩戸から外へ出てきていただくために、
岩戸の前で天児屋根命(あめのこやねのみこと)という神様が
祝詞(のりと)を声に出して読み、天宇受売命(あめのうずめのみこと)という神様は
おもしろい舞を舞われました。

すると、外の様子が気になった天照大御神様が再び天岩戸の外にお出でになられて
世の中は明るく、もとの平和な状態に戻ったというお話です。

これは単なる物語ではなく、私たち日本人が大切にすべきことが記されています。

今の日本は毎日のようにおかしな事件、事故の多い乱れた状態ですが
天岩戸(あめのいわと)の物語でそれらの原因を知ることができます。

それぞれ以下のようになります。

■天照大御神様の弟の須佐之男命が暴れまわった。
⇒ この神様は朝鮮半島から来られた神様と伝えられています。
外国から来られた神様が暴れまわっているという状態は
外国の文化にあこがれて日本古来の文化を忘れてしまった現代の状態を表しています。

■須佐之男命が田んぼを壊した。
⇒ 現代のお米をあまり食べずに外国から輸入されたものばかり食べたり、
国内でお米を作るのが減っている状態を表しています。

稲(いね)の語源は「いのち(命)のね(根)」です
日本人のいのちとなる大切な主食という意味になります。

食料を輸入に頼るというのは輸出している国では大量生産する必要があるため、
農地を増やすために自然破壊をしています。

やはり日本人には日本の土地でできたものを食べるのが一番です。

■須佐之男命が機織りの機械を壊した。
⇒ 流行といって、おかしな服装をする人が増えている状態です。

■岩戸の前で天児屋根命という神様が祝詞(のりと)を声に出して読まれた。
⇒ 正しい言葉を使うことによって世の中が良くなるという意味です。

これも流行といって、おかしな言葉遣いをする人が増えており、
「若者のしゃべっている言葉がわからない」というのはよく耳にすることです。

正しい言葉遣いは重要なことです。
また若者に影響力のあるテレビタレントさんも正しい言葉を使っていただければと思います。

■岩戸の前で天宇受売命(あめのうずめのみこと)という神様がおもしろい舞を舞われた。
⇒ 天宇受売命様は上半身裸になって踊られたといわれています。
これは、はらいによって、つみけがれを祓い、本来の姿(裸)になることが大切という
意味と解釈できます。

はらいについての詳細はこちらです。

現代では理屈や制度で世の中が良くなると考えられていますが、
実はこれら基本的な、食べ物、言葉、服装、思想などを
本来の正しいものに直すことによって世の中が良くなります。

まずはこれらの古からの教えを学び、実践することが世の中を明るくする第一歩ですね。

■祈年祭(きねんさい)
伊勢神宮(三重県伊勢市)の内宮と外宮では2月17日から2月23日まで
祈年祭(きねんさい)が行なわれます。

正しくは「としごいのまつり」といい、一年の気候が順調で五穀が豊穣であるようお祈りします。

神饌(しんせん:お供え物)を奉り五穀の豊かな稔りをお祈りする大御饌(おおみけ)の儀と、
勅使(天皇の遣い)が参向して奉仕される奉幣(ほうへい)の儀の2つのお祭りが行われます。

人生で大切なことを「誰でも幸せになれる!最高の方法」という無料電子ブックにまとめました。
これを実践すれば間違いなく人生はすばらしい方向へ向かいます。
誰でも幸せになれる!最高の方法

アンドロイド端末のスマートフォンをお持ちの方は
いつでも手軽に読み返せますので、ぜひダウンロードしてみてください。
スマートフォンアプリ「誰でも幸せになれる!最高の方法」

大祓いのことばはこちら

そしてより丁寧に神様をおまつりするには神棚があります。
神棚について

「人生で一番大切なこと」は葉室頼昭先生が教えてくれます。
葉室頼昭先生

■伊勢神宮 最新情報
http://www.isejingu.or.jp/
http://www.isejingu.or.jp/shosai/maturi/maturi4.htm

■春日大社 感謝・共生の館 最新情報
春日大社は千三百年の歴史があり、日本の伝統文化の宝庫です。
これを理屈ではなく肌で知っていただこうと、境内に建てられた”
感謝・共生の館”で人生を生きるうえで大切な知恵が伝えられています。

春日大社 感謝・共生の館 日程一覧
http://www.kasugataisha.or.jp/manabu/index.html

以上の記事は下記メールマガジン「成功と幸せを驚くほど簡単に手に入れる方法!」
の発行分より抜粋しています。